運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-03-21 第180回国会 参議院 本会議 第7号

自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会を代表して、いわゆる復興特別会計設置法案等法案について、総理並びに関係大臣質問いたします。  先週の三月十一日で震災から一年がたちました。改めて、亡くなられた方の御冥福をお祈りいたしますとともに、被害を受けられた方にお見舞いを申し上げます。  まず、震災からの復興についてお尋ねいたします。  

金子原二郎

2009-05-12 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

現在、参議院で消費者庁設置法案等審議されておりますが、高齢者悪徳商法の標的にされやすかったり食品事故による健康被害に弱いという意味で、消費者の中でも弱者です。しかし、他方、高齢者は足腰が弱ったり情報が不足したりしていまして、消費生活センターの方に、また自治体の相談窓口の方に赴くということがなかなか困難な場合が多いのです。

森まさこ

2004-06-03 第159回国会 参議院 法務委員会 第22号

木庭健太郎君 まず、知的財産高等裁判所設置法案等についてお聞きをしたいと思います。  とにかく、知的財産、この創造をどうやり、どう保護していくかという課題は、これは日本だけじゃなくて世界に課せられたいろんな課題だと思っておりますし、特に今、知的財産紛争というのは、別に国内だけの問題じゃなく、国際化の問題にもなっていると。

木庭健太郎

1999-11-19 第146回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

独立行政法人に関する個別設置法案等についての、特に通産省関連法案に関して質問をさせていただきたいと思います。  今回の行政改革というのは、最近の日本の経済的な、あるいは行政を取り巻く環境が大変大きく変化しまして、それに伴って行政改革を行おうということだと思うんですが、まず、今回の改正の目的を通産省としてはどういうふうにとらえているのか、茂木通産政務次官にお伺いしたいと思います。

大畠章宏

1999-07-08 第145回国会 参議院 本会議 第34号

次に、総務省設置法案等十一件の設置法案は、いずれも各省庁の任務及びそれを達成するために必要な所掌事務並びに各省庁に置かれる職、機関及び外局について定めるものであります。  次に、中央省庁等改革のための国の行政組織関係法律整備等に関する法律案は、総理府設置法等の廃止、審議会等の統廃合、内閣府及び各省に置かれる外局等に関する規定整備等を行うものであります。  

吉川芳男

1998-06-09 第142回国会 参議院 本会議 第33号

我々は、この基本法案に基づき、真に行政改革と言い得るような各省設置法案等が速やかに策定されることを求めますとともに、国家公務員制度改革地方分権地方財政制度改革、さらには行政情報公開といった行政改革の諸課題をもあわせて断行されますことを強く要請いたしまして、私の賛成討論を終わります。  御清聴ありがとうございました。(拍手

石渡清元

1998-06-09 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第14号

法案に基づき、真に行政改革と言い得るような各省庁設置法案等が速やかに策定されることを求めるとともに、国家公務員制度改革地方分権の推進、さらには行政情報公開といった行政改革の諸課題もあわせて断行されますことを強く要請いたしまして、私の賛成討論を終わります。(拍手

釜本邦茂

1997-06-16 第140回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第9号

吉川春子君 私は、日本共産党を代表して、金融監督庁設置法案等法案に対し、反対討論を行います。  金融庁設置法背景について政府は、一、バブルの崩壊によるツケにどう対応していくか、また、二、金融市場を弱肉強食に巻き込むビッグバンによる国際化の大波にさらされた金融機関再編統合にどう対応するか、を挙げているように、本法は、予想される金融機関経営破綻に備えたものと言うことができます。  

吉川春子

1997-06-10 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

最後に、中央銀行制度改革は、現在行財政改革税制等に関する特別委員会審議されております金融監督庁設置法案等による大蔵省改革とあわせて、我が国金融行政金融政策を見直す際に極めて重要な問題となるものであり、今国会において日本銀行法改正が実現したとしても、それですべてが終わりではなく、今後も常にそのあり方を検討、議論していくことが必要不可欠であることを指摘し、私の討論を終わります。

千葉景子

1997-06-09 第140回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第5号

本日は金融監督庁設置法案等に関しましての審議でございまして、私の方から主要な点につきましてお聞きしたいと思います。  まず、本論に入る前に、昨年来、こうしたいわゆる金融行政改革といった問題等を含めて諸改革ということがクローズアップされてきたわけでありますけれども、これは大変遅きに失したと、このように私は思うわけでございます。

海野義孝

1997-06-02 第140回国会 参議院 本会議 第31号

笠井亮君 私は、日本共産党を代表して、金融監督庁設置法案等の問題について、橋本総理並びに関係大臣質問いたします。  今回の金融監督庁設置法案の提出に至る経過的背景として、住専問題、大和銀行事件に続き、野村証券と第一勧銀、日債銀、日産生命問題など、相次ぐ金融腐敗・不祥事や破綻があったことは明白であります。  

笠井亮

1997-05-07 第140回国会 参議院 本会議 第22号

預金者保護につきましては、昨年成立をさせていただきました金融三法において預金保険制度の拡充を既に措置いたしておりますほかに、検査・監督体制につきましても、今般、金融監督庁設置法案等を提出いたしております。  また、金融取引に係る苦情・紛争処理体制など、その他の金融機関利用者保護のための措置につきましては、今後、金融システム改革におきまして所要の措置を講じてまいります。  

橋本龍太郎